よくあるご質問
現在のパスワードをご存知の場合、ログインパスワードはインターネットバンキングのお取引メニュー「各種利用設定 セキュリティ」からご変更いただけます。操作方法はこちらをご覧ください。 ログインパスワードを忘れたお客さま、一定回数連続して誤入力されサービス停止となったお客さまは、再登録手続きをお願いします... 詳細表示
ダイレクト専用定期預金口座と通帳式の定期預金口座では、お預入れ可能な商品が異なります。くわしくは、商品・サービス一覧の定期預金ページをご覧ください。 詳細表示
当行が指定する認証先電話番号が表示されてから120秒以内に発信していただく必要があります。 また、電話番号が非通知になっている場合は認証できないため、 電話番号の最初に「186」をつけて発信してください。 詳細表示
インターネットバンキングを利用する際に必要な10桁のお客さま固有の番号です。 会員番号とログインパスワードにて取引画面にログインしていただきます。(会員番号に代えて、口座番号とログインパスワードにてログインすることも可能です) 会員番号は、サービスをお申込み後に郵送する「バンキングアプリまたはインター... 詳細表示
インターネットバンキングでのみご利用いただける定期預金口座です。 通帳・証書は発行しません。また、支店窓口、ATMではご利用いただけません。 ※口座開設の受付 平日朝7時まで受付分 翌営業日から利用可 平日朝7時以降、銀行休業日受付分 2営業日後から利用可 詳細表示
インターネットバンキングにログインしようとしたが、ログインパスワードを何度か間違え、取扱いが停止された。(理由コードはB07と表示される。)
誤ったログインパスワードを当行所定回数以上入力した為、利用停止となります。 キャッシュカードをご利用のお客さまは、インターネット申込受付から所定の事項を入力いただくことで、再登録が可能です。 キャッシュカードをお持ちでない方は、書面によるパスワードの再登録が必要です。 資料請求メールオーダーサービスにて、イ... 詳細表示
予約取引につきましては、指定日の前日24:00まで取消可能です。メニュー画面の「振込・振替の履歴照会および予約取消」ボタンから操作ください。振込・振替先の口座へ入金された後に、取消すことはできません。 詳細表示
口座確認機能が利用できなくなってしまったのですがどうしたらいいですか?
口座名義の確認を目的として振込・振替の取引を連続して中断された場合、セキュリティの観点より口座確認機能を停止させていただいております。 口座確認機能のご利用再開をご希望の場合は、「セキュリティ関連依頼書」にて口座確認機能の停止解除を行うことができます。窓口でお手続きいただくか、上記書類をダウンロードいただき、お... 詳細表示
国内在住の当行に普通預金口座(総合口座)をお持ちの個人のお客さまが対象となります。 口座をお持ちでない方は、先に普通預金口座(総合口座)を開設ください。 口座開設のお申込みは、池田泉州銀行口座開設+[プラス]のアプリをご利用いただくか、各支店窓口にお申し付けください。 くわしくはこちらをご参照ください。... 詳細表示
インターネットバンキングにログインいただき、メニュー画面の「各種利用設定セキュリティ」>「メールサービス変更」よりご変更ください。 詳細表示
167件中 31 - 40 件を表示