よくあるご質問
1つの口座を複数のスマートフォンで登録することはできません。 詳細表示
お客さまの操作で配信設定を止めることができます。 ※本操作は池田泉州銀行バンキングアプリからの「プッシュ通知」の配信停止を設定をするものです。配信停止を行うと、「入出金明細の通知」だけでなく、キャンペーンやおすすめ情報などの「お知らせの通知」も停止します。 (Androidの場合) 本アプリ画面... 詳細表示
入出金明細を更新したが、一部表示されていない過去の取引がある。
前回照会日から6カ月以上照会されなかった場合はその期間の明細が取得できず、入出金明細が一部表示されていない場合があります。 過去の明細を漏れなく保管するには、6カ月に1回以上、本アプリ上で入出金明細を最新に更新ください。 <入出金明細の更新方法> 1.バンキングアプリTOP画面下部の「口座一覧」をタップ... 詳細表示
「スマホ決済」とは、「池田泉州銀行バンキングアプリ」で簡単に税公金等のお支払いや キャッシュレス決済ができるサービスです。 1.税公金等のお支払い バンキングアプリの代表口座から税公金等のお支払いが可能です。 <ご利用手順> (1) 池田泉州銀行バンキングア... 詳細表示
口座登録時にキャッシュカード暗証番号の入力を誤って、口座登録ができなくなってしまいました。 どうすればいいですか?
店頭もしくは郵送にて「インターネットバンキングセキュリティ関連依頼書」の提出が必要となります。 「その他解除依頼」の「各種申込受付の停止解除」にチェックをいただき、 郵送の場合は、書式集より印刷し、返信用封筒に記入済の依頼書を入れてご提出ください。 ※アプリの利用登録で暗証番号を誤り、口座登録ができ... 詳細表示
投資信託をアプリで利用できるようにしたいのですが、どうすればよいですか?
■投資信託口座をお持ちの方 ホーム画面右下「その他」→簡単手続き「投資信託口座登録」からお手続きください。 ※以下の点を満たす場合は、アプリからのご登録が可能です。 ・代表口座の支店と、投資信託が同一支店である ・投資信託の指定預金口座(普通預金のみ)を取引利用口座として登録済である ・申込... 詳細表示
代表口座とは、アプリの初回利用登録時に登録する普通預金口座(総合口座を含む)のことで、1インターネットバンキング契約につき、1口座登録することができます。 詳細表示
以下のケースが考えられますので、ご確認をお願いいたします。 1.代表口座以外の登録口座(関連口座)については、通知は届きません。 2.明細の更新時間帯に圏外にいる場合、通知は届きません。 3.設定を行っていない場合、通知は届きません。 (Androidの場合) 本アプリ画面から設定いただけま... 詳細表示
App StoreまたはGoogle Playからアプリをダウンロードし、「利用登録」を行うことによりご利用いただけます。 ダウンロードはこちらからお進みください 利用登録には、「店番・口座番号」「メールアドレス」「キャッシュカード暗証番号」「アプリ暗証番号」の入力が必要となりますので、メールアドレスとキ... 詳細表示
外貨預金口座をアプリで利用できるようにしたいのですが、どうすればよいですか?
■既に外貨預金口座をお持ちの方 店頭もしくは「インターネットバンキング変更申込書」にて取引利用口座としてご登録ください。 ※通帳式定期預金がご登録いただけます。証書式はご登録いただけません。 ■新たに外貨預金口座を開設される方 ホーム画面右下「その他」→「インターネットバンキング」... 詳細表示
71件中 51 - 60 件を表示