よくあるご質問
返済中に万一死亡した場合、残った住宅ローンはどうなりますか?
団体信用生命保険にご加入いただいている場合は、保険金により住宅ローンが完済されます。 なお、池田泉州銀行で住宅ローンをご利用いただく場合、団体信用生命保険にご加入いただくことが条件となります。 団体信用生命保険についてくわしくはこちら 詳細表示
年収や職業に関係なくお申込みいただけます。 金融機関等からのお借入金額と年収のバランス等により、お借入れの審査をいたします。 実際にお借入れが可能かどうかにおいては、年収そのものよりも「年収と比べて、無理のない返済プランかどうか」が重要です。 フリーローンについてくわしくはこちら 詳細表示
カードローン(キャッシュカード一体型)は仮審査の申込みから借入れまで、どれぐらい日数がかかりますか?
最短で2週間程度になります。 審査状況や銀行休業日などの事情により、時間を要する場合もありますので、可能な限り余裕をもってお手続きください。 ・仮審査の結果は最短3営業日、通常1週間程度で回答します。 ・正式審査申込みは、ご契約希望日の8営業日前(土日祝は除く)までに実施してください。 ... 詳細表示
自宅のスマートフォン(パソコン・タブレット)で正式審査申込みを進めようとマイページにログインしたら、申込みが表示されません。
仮審査の結果確認画面で、今後の手続きを「店頭で進める」とご選択された可能性があります。 このままWEBでお手続きを進められる場合、チャネルを切替えする必要がありますので、以下、お問合わせ窓口までご連絡ください。 お問合わせ窓口/0120-608814(受付時間 平日9:00~17:00) 詳細表示
以下の流れでお手続きを進めていただきます。 1.ローン申込みマイページのアカウント登録(既にアカウントをお持ちの方は2へ) ①メールアドレスをご登録いただくと、アカウント作成用のURLを送信します。 ②アカウント作成サイトにお名前とパスワードをご入力いただくとアカウントが作成されます... 詳細表示
住宅ローンの融資手数料型と保証料型、どちらを選べば良いかわかりません。
融資手数料型と保証料型では、適用金利やお借入れにあたって必要となる諸費用金額などに違いがあります。 融資手数料型と保証料型についてくわしくはこちら 詳細表示
電子捺印とは何ですか?電子印鑑を買わないといけないのですか?
当行で作成した契約書をご確認いただくことです。 ローン申込みマイページ内で契約書をご確認のうえ、「電子捺印する」ボタンを押下いただくと、契約書のデータ上に印影のような表示が確認できます。 電子印鑑等、お客さまでご用意いただく必要はありません。 詳細表示
団体信用生命保険(団信)とは、池田泉州銀行でローンをご利用中に、お亡くなりになられたときや、 高度障害状態になられたとき、生命保険会社からローン残高相当の保険金が支払われ、ローンが完済される保険です。 保険料は池田泉州銀行がお支払いしますので、お客さまに別途ご負担いただく必要はありません。 なお、池田泉州銀... 詳細表示
フリーローンを申込みするときに勤務先への在籍確認はありますか?
お申込み確認のお電話をさせていただく場合があります。 なお、審査の内容についてはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 フリーローンについてくわしくはこちら 詳細表示
教育ローンを申込みするときに勤務先への在籍確認はありますか?
お申込み確認のお電話をさせていただく場合があります。 なお、審査の内容についてはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 教育ローンについてくわしくはこちら 詳細表示
368件中 121 - 130 件を表示