よくあるご質問
空き家対策応援ローン仮審査の申込みにはどのような書類が必要ですか?
仮審査のお申込みにあたっては、以下のいずれかのご本人さま確認資料が必要です。 原本をカメラで撮影いただいたデータをお申込み時にアップロードにてご提出いただきます。 1.運転免許証(表面・裏面) 2.マイナンバーカード(表面) 空き家対策応援ローンについてくわしくはこちら 詳細表示
空き家対策応援ローンは賃貸物件にかかるローンの借換えに利用できますか?
お借換えにはご利用いただけません。 空き家対策応援ローンについてくわしくはこちら 詳細表示
空き家対策応援ローンは仮審査を申込んでから、何日で回答がわかりますか?
最短3営業日、通常1週間程度で回答いたします。 仮審査で応諾となった場合、WEBまたは窓口で正式お申込み、契約のお手続きをいただきます。 仮審査の内容と正式お申込みの内容に相違があった場合等、再審査が必要となる場合等がありますので、あらかじめご了承ください。 空き家対策応援ロー... 詳細表示
以下の条件をすべて満たす個人のお客さまがお申込みいただけます。 ・お借入れ時の年齢が満20歳以上満65歳未満で、最終ご返済時の年齢が満75歳以下の方 ・空き家を所有するご本人さま、ご家族の方、空き家の借主の方 ・不動産業に従事されていない方 ・安定、継続収入のある方(学生アルバイトの方はお申込みいただけま... 詳細表示
空き家対策応援ローンの契約手続き(電子捺印・本人確認資料提出)まで終わったが、借入れ予定日までに何か手続きが必要ですか?
・お借入れ予定日当日にお借入金をお客さま名義の返済用普通預金口座へ入金後、お支払先への振込処理を実施いたします。 ・お借入れ予定日の前日までに、返済用普通預金口座に事務取扱手数料1,100円(消費税込)と相手先への振込手数料(1回につき、他行あて/3万円以上770円・当行あて/3万円以上550円)をご入金くださ... 詳細表示
事務取扱手数料1,100円(消費税込)をお借入れ時にお支払いいただきます。 また、お借入金は必ずお支払先へ振込いただくため、振込手数料(1回につき、他行あて/3万円以上770円・当行あて/550円)も必要になります。 手数料はお借入日当日、返済用普通預金口座からお引落としさせていただきます。 空き家対策... 詳細表示
最長10年です。 返済期間を長くすることで月々のご返済額を抑えるなど、ご自身に最適な返済プランを組むことができます。 空き家対策応援ローン返済シミュレーションをご利用いただくと、毎月の返済額の目安がご確認いただけます。 詳細表示
空き家対策応援ローンは仮審査の結果が出たらすぐに申込みをしないといけないのですか?
仮審査の結果は3ヵ月間有効です。 早めに仮審査を済ませておけば、お支払期日にローンが間に合わないといった不安もございません。 また工事をやめたり、別のローンを利用するなどでお借入れが不要になった場合には無料でキャンセルも可能です。必要金額がを決まる前でもお気軽にお申込みください。 なお、仮審査の有効期間(3... 詳細表示
空き家対策応援ローンに関して相談したい。どうすれば良いですか?
WEBでもローンのご相談を承っております。 ローンのご相談はこちら 詳細表示
空き家対策応援ローンの借入金額以上の金額を支払先へ振込できますか?
可能です。 お借入金とお手元の資金を合算して振込を希望される場合は、正式お申込みおよび契約手続き準備の際にお支払い先への振込金額を合算金額でご入力ください。 詳細表示
26件中 1 - 10 件を表示