よくあるご質問
本年の最終営業日までの受け渡し(約定日の翌営業日)であれば、本年分のNISA枠にて買付が可能です。 詳細表示
一旦、紛失のご連絡をいただいたものを発見された場合は、ご利用になる前に、発見されたものとお届印、ご本人確認資料をご持参のうえお取引店までお越しください。 必ず窓口で紛失解除の手続きが完了するまで、使用しないようにお願いいたします。(ATMで手続き完了前のカードを使用されますと、カードが返却されない場合があります) 詳細表示
ATMでの支払限度額を超えて現金を払戻したいのですが?(WEB口座)
WEB口座のキャッシュカード、お届印、ご本人確認書類(運転免許証等)をお持ちのうえ、当行本支店窓口でお手続きください。 詳細表示
つみたて投資枠と成長投資枠をそれぞれ別の金融機関で利用することはできますか。
つみたて投資枠と成長投資枠をそれぞれ別の金融機関で利用することはできません。 なお、年単位で金融機関を変更することは可能です。 →NISA金融機関変更についてはこちら 詳細表示
老後の備えとして、お客さまが掛金を積立し、その資金を運用して60歳以降に年金または一時金でお受取りいただく私的年金です。 3つの税制優遇メリット(①掛金が全額所得控除②運用益が非課税③受取るときに税制優遇)があります。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
できません。 加入者ご本人様名義の口座からの引落しとなります。 詳細表示
加入時の手数料や毎月の口座管理費などの各種手数料がかかります。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
掛金から手数料分が控除されます。 掛金の拠出をしない運用指図者の場合、積み立てられた資産(個人別管理資産)から控除されます。 詳細表示
iDeCoで掛金の納付ができなかった場合、翌月以降に追納できますか
掛金の追納はできません。 預金口座の残高不足などの理由で掛金が引落しされなかった場合、その月の掛金は追納することはできません。 詳細表示
「WEB口座」への切替え後、今まで使っていた通帳はどうなりますか?
WEB口座へ切替えいただくと、現在お持ちの通帳は使用できなくなります。 切替え申込み時点で通帳に記載されていない明細(未記帳明細)は、切替え申込みをされると記帳できなくなりますので、記帳が必要は場合は事前にATM等で記帳された後、切替え申込みをしてください。 詳細表示
65件中 1 - 10 件を表示