よくあるご質問
PiTaPaだけを使ってクレジットカードを利用しなかった場合、年会費はかかりますか。
前年度の1年間に1度もクレジットカードのご利用がない場合は、年会費(1,375円(税込))が必要となります。 なお、初年度のクレジットカード年会費は無料です。 詳細表示
・スタシアサイカJCB 家族カードはお作りいただけません。 ・スタシアサイカVISA 家族カードがお作りできます。お申込みは各営業店で新規入会時にお申込みください。 入会後の家族カードの追加も可能ですので各お取引店にお問い合わせください。 詳細表示
ミナピタサイカカードを解約する場合、本カードの利用で貯まったポイントはどうなりますか。
カード解約時に、すべて失効いたしますので、たまったミナピタポイントは解約前にご利用ください。 詳細表示
・スタシアサイカJCB PiTaPaの家族カードの発行はございません。 ・スタシアサイカVISA PiTaPaの家族カードの発行ができます。 一般の家族カード(ジュニア・キッズ除く):PiTaPaのみの発行はできずクレジットカードの発行も必須となります。 ジュニア(中高生)キ... 詳細表示
スタシアサイカはピタパとクレジットの両方とも使わないと年会費はかかりますか。
ピタパのご利用とクレジットのご利用が、1年間にそれぞれ1度もない場合は、ピタパ維持管理料およびクレジット年会費の両方が必要になります。 詳細表示
池田泉州デビットの紛失または盗難にあった場合は、どうしたらいいですか?
池田泉州デビットの紛失または盗難にあわれた場合は、早急にデビット紛失・盗難受付デスクまでご連絡ください。利用停止の手続を行います。 池田泉州デビット(JCB)は、0120-794-082「JCB紛失盗難受付デスク」24時間年中無休 くわしくはこちら 池田泉州デビット(Visa)につ... 詳細表示
国内ATMからの出金はできません。 (JCBは「JCB」マーク、Visaは「Visa」または「PLUS」マークのある)海外ATMで、現地通貨のお引出しができます。 ※海外ATM利用手数料は、110円(税込)/1回です。別途、ATM設置機関所定の手数料が必要な場合があります。 詳細表示
カードの発行手続きには通常3〜4週間程度かかります。 詳細表示
PiTaPa使用分の引落しがあれば、JCBクレジットカードの年会費は無料になりますか。
無料になりません。PiTaPa使用分の引落しのみの場合は、JCBクレジットカードの年会費は必要となります。 詳細表示
キャッシュカード(本人カード)をスタシアサイカに切替えする場合、代理人カードはそのまま使うことはできますか。
現在お持ちのキャッシュカードの種類によって異なります。 ■磁気カードをお持ちの場合 本人カード :磁気カード → スタシアサイカ 代理人カード:磁気カード → ICキャッシュカード(TypeC)にお切替えが必要 ■ICキャッシュカード(TypeC)をお持ちの場合 本人カード :I... 詳細表示
96件中 51 - 60 件を表示