よくあるご質問
現在持っているスタシアカードをスタシアサイカに切替えはできますか。
お切替えはできません。お持ちのスタシアカードをご解約いただき、改めてスタシアサイカをお申込みください。 また、お持ちのスタシアカードで貯まったSポイントは、新しいスタシアサイカへは引き継がれませんので、ご注意ください。 詳細表示
ミナピタサイカはピタパとクレジットの両方とも使わないと年会費はかかりますか。
ピタパのご利用とクレジットのご利用が、1年間にそれぞれ1度もない場合は、ピタパ維持管理料およびクレジット年会費の両方が必要になります。 詳細表示
お持ちのICキャッシュカードが「タイプAB」の場合は、お切替えができません。お持ちのキャッシュカードをご解約いただき、改めてミナピタサイカをお申込みください。 詳細表示
ミナピタサイカPiTaPa(ピタパ)はIC定期券を利用できますか。
「ミナピタサイカVISA」に付帯するピタパカード(ミナピタサイカピタパ)は、IC定期券がご利用いただけます。 南海電鉄のほか、泉北高速鉄道、阪急電鉄、阪神電車などで実施のPiTaPa定期サービスにも対応していますが、同一のPiTaPaカードには、複数のIC定期券を搭載することはできませんのでご注意ください。 詳細表示
キャッシュカードをお持ちのお客さまはWEB上より、ミナピタサイカをお申込みいただけます。 こちらのURLよりお申込みください。 ミナピタサイカJCB http://www.sihd-bk.jp/kojin/service/card/minapitjcb/index.html ミナピタサイカ... 詳細表示
スタシアサイカはクレジットやピタパの決済口座を途中で変更できますか。
変更できません。 お持ちのカードをご解約いただき、改めてスタシアサイカをお申込みください。 詳細表示
法人のインターネットバンキング(インターネットEB)を新たに申し込みたい。
お近くの池田泉州銀行店舗へお問い合わせください。 詳細表示
スタシアサイカのキャッシュカードに生体認証は必ず登録しないといけませんか。
安全にキャッシュカードをご利用いただくためにご登録をお勧めしておりますが、必ずご登録いただかないといけないものではございません。 詳細表示
カード発行手続きに通常3~4週間程度かかります。 なお、スタシアサイカ発行までに、キャッシュカードのご利用を希望される場合は、窓口でICキャッシュカード発行の手続きと、スタシアサイカの申込み手続きが必要となります。 詳細表示
ミナピタサイカピタパのみの発行はできません。ミナピタサイカ ピタパのお申込みには「ミナピタサイカVISA」または「ミナピタサイカJCB」の発行が必要です。 詳細表示
96件中 51 - 60 件を表示