• 文字サイズの変更
  • S
  • M
  • L

『 PiTaPa(ピタパ)について 』 内のQ&A

4件中 1 - 4 件を表示

1 / 1ページ
  • スタシアサイカ、ミナピタサイカの年会費、維持管理料について教えてください。

    本カードは、「クレジット年会費」と「PiTaPa維持管理料」がそれぞれ必要です。 ■クレジット年会費1,375円(税込) 初年度無料。翌年以降も前年に年間1回以上のクレジット利用があれば、年会費は無料になります。 ただし、前年度の利用のうち、カード年会費、ショッピングリボ払い・分割払い手数料、キャッ... 詳細表示

    • No:970
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
  • クレジットカードやPiTaPa(ピタパ)を利用した時の、締め日や支払い日を...

    クレジットならびにPiTaPaのご利用代金は、一括してカード会社(池田泉州JCBまたは池田泉州VC)よりご請求のうえ、 ご指定の金融機関口座から自動振替させていただきます。 ・クレジットご利用分  毎月15日に締め切り、 翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)にお支払いとなります。 ... 詳細表示

    • No:2031
    • 公開日時:2020/12/21 14:50
    • 更新日時:2021/02/10 11:24
  • ミナピタサイカPiTaPa(ピタパ)はIC定期券を利用できますか。

    「ミナピタサイカVISA」に付帯するピタパカード(ミナピタサイカピタパ)は、IC定期券がご利用いただけます。 南海電鉄のほか、泉北高速鉄道、阪急電鉄、阪神電車などで実施のPiTaPa定期サービスにも対応していますが、同一のPiTaPaカードには、複数のIC定期券を搭載することはできませんのでご注意ください。 詳細表示

    • No:725
    • 公開日時:2013/07/26 15:00
    • 更新日時:2020/12/07 11:17
  • ミナピタサイカ ピタパのみの発行はできますか。

    ミナピタサイカピタパのみの発行はできません。ミナピタサイカ ピタパのお申込みには「ミナピタサイカVISA」または「ミナピタサイカJCB」の発行が必要です。 詳細表示

    • No:726
    • 公開日時:2013/07/26 15:00

4件中 1 - 4 件を表示