よくあるご質問
スタシアサイカはピタパとクレジットの両方とも使わないと年会費はかかりますか。
ピタパのご利用とクレジットのご利用が、1年間にそれぞれ1度もない場合は、ピタパ維持管理料およびクレジット年会費の両方が必要になります。 詳細表示
スタシアサイカを解約する場合、PiTaPaにチャージしている残金はどうなりますか。
払い戻し手数料として550円(税込)を差し引いてご利用代金お支払い金融機関口座に返金となります。 詳細表示
スタシアサイカより引落しの「ETCスルーカード」の発行はできますか。
・スタシアサイカJCB お手元にスタシアサイカの到着後、池田泉州JCB(06-6371-2650)へ電話にてお問合わせをお願いいたします。 なお、新規入会時と同時にお申込みいただくことはできません。 ・スタシアサイカVISA 各営業店で新規入会時にお申込みが可能です。入会後のお申込... 詳細表示
口座解約時にスタシアサイカも解約となります。 引続きクレジット機能およびPiTaPaの機能をご利用いただくことはできません。 詳細表示
国内ATMからの出金はできません。 (JCBは「JCB」マーク、Visaは「Visa」または「PLUS」マークのある)海外ATMで、現地通貨のお引出しができます。 ※海外ATM利用手数料は、110円(税込)/1回です。別途、ATM設置機関所定の手数料が必要な場合があります。 詳細表示
阪急電鉄など対象交通機関での各社ごとの1ヵ月のご利用合計金額(割引適用後)200円ごとに1ポイントがたまります。 詳細表示
スタシアサイカは個人のお客さまのみお申込みいただけます。 詳細表示
ミナピタサイカカードを解約する場合、本カードの利用で貯まったポイントはどうなりますか。
カード解約時に、すべて失効いたしますので、たまったミナピタポイントは解約前にご利用ください。 詳細表示
ミナピタサイカを申込みする際に、いま持っているクレジットカードやピタパの解約をしたいのですが、銀行で手続きできますか。
銀行ではいまお客さまでお持ちのクレジットカードやピタパの解約手続きはできません。 恐れ入りますが、お客さまご自身で各カード会社にてお手続きください。 詳細表示
スタシアサイカを解約した場合、カード利用で貯まったポイントはどうなりますか。
カード解約時に失効いたします。貯まっているポイントは、解約前にご利用ください。 詳細表示
96件中 31 - 40 件を表示