よくあるご質問
口座開設+[プラス]での新規口座の作成は代理人(本人以外)でもできますか?
池田泉州銀行口座開設+[プラス]での新規の預金口座の作成は、ご本人さまのみとなります。 代理人による新規口座開設は、お住まいまたはお勤め先最寄りの池田泉州銀行本支店窓口にてお手続きください。 詳細表示
池田泉州銀行口座開設+[プラス]での預金口座開設可能な店舗は、お客さまのご自宅もしくはお勤め先(通学先)の近隣店舗となります。 近隣店舗がない場合は「ダイレクト支店」の口座開設となります。 ※東京支店はご指定いただけません。 詳細表示
お客さまのパソコンを使用し、インターネット上で電子化した帳票の閲覧、PDF形式でのダウンロード、印刷、保存ができるサービスです。 詳細表示
学生でも池田泉州銀行口座開設+[プラス]で申込みできますか?
以下の条件をすべて満たす個人のお客さまがご利用いただけます。 【預金口座の開設】 ・池田泉州銀行の口座をお持ちでない満18歳以上の方。 ・日本国内発行の有効な「運転免許証(または個人番号カード)」をお持ちの方。 ・日本国内にお住まいの方。 ・日本国籍の方。 (事業を営むための口座、屋号のある名... 詳細表示
一旦、紛失のご連絡をいただいたものを発見された場合は、ご利用になる前に、発見されたものとお届印、ご本人確認資料をご持参のうえお取引店までお越しください。 必ず窓口で紛失解除の手続きが完了するまで、使用しないようにお願いいたします。(ATMで手続き完了前のカードを使用されますと、カードが返却されない場合があります) 詳細表示
●「インボイスのお知らせ」は2024年4月取引分より閲覧可能です。 ●「当座勘定照合表」は2025年3月取引分より閲覧可能です。 詳細表示
池田泉州銀行のホームページ画面にある 法人・個人事業主のお客さま→「電子帳票交付システム」のログインボタンを押下し、通知書(ハガキ)に記載の企業ID、利用者ID、ログイン情報を入力してください。 詳細表示
解約は可能です。 但し、今後、帳票の閲覧が全くできなくなりますので、ご了承ください。 池田泉州銀行のホームページ画面 書式集にある「電子帳票交付システム ID・ログイン情報 依頼書」を記入の上、お取引店でのお手続きをお願いします。 詳細表示
ログイン情報通知(ハガキ)を紛失した。もう一度送って欲しい。
池田泉州銀行のホームページ画面 書式集にある「電子帳票交付システム ID・ログイン情報 依頼書」を記入の上、お取引店でのお手続きをお願いします。 詳細表示
私(当社)は申し込んでいない。なぜ通知書(ハガキ)が送られてきたのか。
今回送付させていただいた通知書(ハガキ)は弊行で手数料を頂戴するお取引や当座預金の取引をいただいたお客さまに対して送付しております。 お申込み手続きはありません。 大事なお知らせになりますのでご確認をお願いいたします。 詳細表示
59件中 21 - 30 件を表示