池田泉州銀行 金融機関コード:0161

よくあるご質問

  • 文字サイズの変更
  • S
  • M
  • L

『 預金・資産運用 』 内のQ&A

65件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • iDeCoは解約できますか

    iDeCoは、老後の資産形成を目的として税制優遇メリットがあるため、加入後は、原則、60歳以降の受給年齢に到達するまで資産を引き出すことができません。 掛金の拠出の継続を希望されない場合は、iDeCoの加入者資格を喪失する手続きを行い、「運用指図者」として、それまでの積立金の運用を継続いただく必要があります。 ... 詳細表示

  • 未利用口座とは何ですか

    最後の入出金(当該口座の利息入金、「未利用口座管理手数料」の引落しは除く)または最後の通帳記帳(印字されるものがない場合を除く)・繰越・再発行から2 年以上入出金または通帳記帳・繰越・再発行がない「普通預金口座※」、「貯蓄預金口座」について未利用口座管理手数料を適用いたします。 ※「普通預金口座」には総合口座、... 詳細表示

  • しばらく使っていない口座(未利用口座)から手数料を取るのはなぜですか

    預金口座が不正利用されることによるお客さまの被害を防止するためです。 また、口座の維持や不正利用防止の管理整備にはシステム費用や印紙税などの諸費用が発生いたします。 未利用口座管理手数料はその費用の一部をご負担いただくものです。 該当の口座について、ご利用再開をお願いするとともに、今後もご利用の... 詳細表示

  • しばらく使っていない口座があるのですが、出金することはできますか。

    お取引き内容をお調べいたしますので、「通帳」「お届印」「ご本人確認資料」をお持ちのうえ、お取引支店の窓口にお申し付けください。 ※お取引き内容によりましては、お調べするのにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 店舗・ATMのご案内はこちら 2年以上未利用の普通預金口座(総合口... 詳細表示

  • 「WEB口座」の対象となる口座は何ですか?

    以下の口座が対象となります。 ・ 「普通預金口座(総合口座の場合、定期預金口座も対象)」 ・ 「貯蓄預金口座」 ・ 「定期預金口座」 ただし、以下の場合はお申込みいただけません。 ① 対象口座にてキャッシュカードが発行されていない場合 ② 対象口座の通帳、キャッシュカード、お届印の喪失等の... 詳細表示

    • No:1561
    • 公開日時:2025/06/20 00:00
    • カテゴリー: WEB口座
  • 未利用口座管理手数料は、いつ引落されるのですか

    未利用口座管理手数料の引落し対象判定および手数料の引落しは、年1回実施いたします。 お客さまの口座が未利用口座管理手数料の引落し対象となった場合、事前に郵送にてご案内いたします。 (当行お届け住所への「ご案内」が、到着しなかった場合、通常到達すべき時に到達したものとみなします。) お客さまへのご... 詳細表示

  • 「非課税口座(NISA)否認通知書」が届きましたが、なぜ開設できなかったのでしょうか。

    既に他の金融機関にて非課税口座が開設されていることが考えられます。再度、当行にて開設のお申込みをいただく場合は、事前に非課税口座の開設状況をご確認ください。(非課税口座を開設している金融機関に心当たりがない場合は、最寄りの税務署にお問い合わせいただくか、e-Taxのマイページよりご確認ください。) 他の金融機関... 詳細表示

    • No:3330
    • 公開日時:2024/04/15 15:00
    • カテゴリー: 手続き
  • iDeCoの掛金の拠出は停止できますか

    掛金の拠出は停止できます。 池田泉州銀行個人型確定拠出年金コールセンターに電話で必要書類をお取り寄せください。 【池田泉州銀行 個人型確定拠出年金コールセンター】 0120-996-848 【自動音声】24時間受付 【オペレーター】平日 9:00~20:00 土日 9:00... 詳細表示

  • ジュニアNISA口座を開設後、成人(18歳)を迎えた場合は自動的にNISA口座に変わりますか。

    ジュニアNISA口座を開設している方が成人(18歳)になって最初に迎えた1月1日に、自動的にNISA口座に切り替わります。 なお、NISA口座での購入等のお取引にあたっては、ご本人が店舗へご来店のうえ、ジュニアNISA名義変更手続きをしていただくことが必要です。 詳細表示

    • No:3323
    • 公開日時:2024/04/15 15:00
    • 更新日時:2024/05/24 08:44
    • カテゴリー: ジュニアNISA
  • iDeCoにはどうすれば加入できますか

    必要書類を池田泉州銀行の店頭または池田泉州銀行個人型確定拠出年金コールセンターへご請求ください。 書類記入後、池田泉州銀行の店頭または専用の返信用封筒で書類をご提出ください。 手続き完了後、通知・書類が送付され、掛金の支払いが開始されます。 【池田泉州銀行 個人型確定拠出年金コールセンタ... 詳細表示

65件中 31 - 40 件を表示