よくあるご質問
現在他の金融機関でNISAを利用しています。池田泉州銀行にNISA口座を移すにはどうしたら良いですか。
他の金融機関でNISA口座開設中の場合は、開設先の金融機関で非課税口座廃止のお手続きをいただき、当該金融機関から発行された「廃止通知書」などをお持ちの上、改めて当行でNISA口座の開設のお手続きが必要です。(金融機関変更のお手続きの受付は投資信託口座のご登録店舗の窓口となります。) 詳細表示
iDeCoで掛金の納付ができなかった場合、翌月以降に追納できますか
掛金の追納はできません。 預金口座の残高不足などの理由で掛金が引落しされなかった場合、その月の掛金は追納することはできません。 詳細表示
「非課税口座(NISA)否認通知書」が届きましたが、なぜ開設できなかったのでしょうか。
既に他の金融機関にて非課税口座が開設されていることが考えられます。再度、当行にて開設のお申込みをいただく場合は、事前に非課税口座の開設状況をご確認ください。(非課税口座を開設している金融機関に心当たりがない場合は、最寄りの税務署にお問い合わせいただくか、e-Taxのマイページよりご確認ください。) 他の金融機関... 詳細表示
●新規口座お申込みの場合 ・ 当行本支店窓口にてお申出ください。 ●すでにお持ちの普通預金口座、貯蓄預金口座、定期預金口座をお切替えの場合 ① インターネットバンキングをご契約(すでにご契約のある方は②から) ② インターネットバンキングログイン後、「WEB口座切替」ボタンを選択 ③ 特約および注意... 詳細表示
池田泉州銀行では、元本確保型商品(定期預金・保険)や投資信託から自由にお選びいただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
掛金の増額・減額はできます。 池田泉州銀行個人型確定拠出年金コールセンターに電話で必要書類をお取り寄せください。 【池田泉州銀行 個人型確定拠出年金コールセンター】 0120-996-848 【自動音声】24時間受付 【オペレーター】平日 9:00~20:00 土日 9:00~17:0... 詳細表示
老齢給付金は、60歳到達時点の加入者または運用指図者であった期間(通算加入者等期間)により、受給可能な年齢が異なります。 <通算加入者等期間> 10年以上→60歳から受給可能 8年以上10年未満 →61歳から受給可能 6年以上8年未満 →62歳から受給可能 4年以上6年未満 →63歳から受給... 詳細表示
無料でご利用いただけます。 ただし、通帳を発行する口座に切替える場合には、通帳発行手数料として1,100円(税込)が必要となります。 詳細表示
つみたて投資枠では、旧つみたてNISAと同じ、長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託が対象となります。 成長投資枠では、一定の条件を満たした公募株式投資信託や上場株式に投資することができます。ただし、信託期間が20年未満、毎月分配型、デリバティブを活用する高レバレッジ型の投資信託は対象外となっています。 ... 詳細表示
できません。 加入者ご本人様名義の口座からの引落しとなります。 詳細表示
65件中 31 - 40 件を表示