よくあるご質問
クレジットカードを使って、PiTaPaを使わなかった場合、年会費はかかりますか。
1年間に1度もPiTaPaの利用(交通利用・ショッピング利用)がない場合には、PiTaPa維持管理手数料(1,100円(税込))が必要となります。 なお、チャージ(現金によるチャージ、オートチャージ)を行って、実際のご利用がない場合も維持管理手数料が必要となります。 詳細表示
スタシアサイカを申込みする際に、いま持っているVISAカードやJCBカードやピタパの解約をしたいのですが、銀行で手続きできますか。
銀行ではいまお客さまでお持ちのクレジットカードやピタパの解約手続きはできません。 恐れ入りますが、お客さまご自身で各カード会社にてお手続きください。 詳細表示
スタシアサイカ、ミナピタサイカの年会費、維持管理料について教えてください。
本カードは、「クレジット年会費」と「PiTaPa維持管理料」がそれぞれ必要です。 ■クレジット年会費1,375円(税込) 初年度無料。翌年以降も前年に年間1回以上のクレジット利用があれば、年会費は無料になります。 ただし、前年度の利用のうち、カード年会費、ショッピングリボ払い・分割払い手数料、キャッ... 詳細表示
スタシアサイカはクレジットやピタパの決済口座を途中で変更できますか。
変更できません。 お持ちのカードをご解約いただき、改めてスタシアサイカをお申込みください。 詳細表示
現在、口座は持っていますがキャッシュカードを持っていない場合でも、メールオーダーでスタシアサイカの申込みはできますか。
恐れ入りますが、現在メールオーダーサービスによるお申込みは取り扱いを致しておりません。 お手数ではございますが、店頭でのお手続きをお願い致します。 詳細表示
18歳以上(高校生を除く)で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある個人の方であれば、お申込みいただけます。 (パート、年金受給者の方もお申込みいただけます。) なお、カード発行にはクレジット会社およびPiTaPaの審査のため、3~4週間程度必要となります。 詳細表示
口座解約時にスタシアサイカも解約となります。 引続きクレジット機能およびPiTaPaの機能をご利用いただくことはできません。 詳細表示
お申込みいただけません。 お申込み手続きは当行窓口にて承ります。 なお、すでにキャッシュカードをお持ちの方は、WEB上でのお手続きま可能です。 こちらのURLよりお申込みください。 スタシアサイカJCB http://www.sihd-bk.jp/kojin/service/ca... 詳細表示
スタシアサイカを解約する場合、PiTaPaにチャージしている残金はどうなりますか。
払い戻し手数料として550円(税込)を差し引いてご利用代金お支払い金融機関口座に返金となります。 詳細表示
スタシアサイカは個人のお客さまのみお申込みいただけます。 詳細表示
47件中 31 - 40 件を表示